ツバメは天敵が近づかないように人間が多い場所に巣を作り、ヒナを育てます。むかしは駅前や商店街などにたくさんのツバメがいましたが、ずいぶん数が減ってしまいました。ツバメのヒナがたくさん巣立っていくように、みんなでツバメを守っていきませんか。このWebサイト「ツバメ-軒下から大空へ!」では、私たちTsubame Japanが取り組んでいる活動や、ツバメの子育てを応援するグッズを紹介をしています。ページの下方にブログ記事一覧があります。最終ブログ更新日:2025年4月25日
ツバメを守る活動

守り増やす活動



ツバメの人工巣



増やしていく取り組み

ツバメを調べる活動

ツバメねぐら調査

情報募集


その他

(準備中)

(準備中)


最新のブログ
- 『ツバメ展-軒下から大空へ』、講演会『かわいい同居人、ツバメの不思議-ツバメの暮らしと守る活動』のご案内まだ少し先になりますが、6月に『ツバメ展-軒下から大空へ』を開催します。 ツバメ展は「みんなでツバメを大事にし… 続きを読む: 『ツバメ展-軒下から大空へ』、講演会『かわいい同居人、ツバメの不思議-ツバメの暮らしと守る活動』のご案内
- ツバメを守る活動のクラウドファンディングツバメは全国的に減少している野鳥で、バードリサーチなどが行った全国調査では最近20年間で6割にまで減少した… 続きを読む: ツバメを守る活動のクラウドファンディング
- JR豊田駅前にツバメの人工巣を設置しました4月2日、東京都日野市のJR豊田駅北口前にあるパンの店「あおいとり」の壁に、ツバメの人工巣を付けさせてもらいま… 続きを読む: JR豊田駅前にツバメの人工巣を設置しました
- 名古屋市科学館で、ツバメの人工巣を展示しています現在、特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統」が開催中(2025.3/15-6/15)の名古屋市科… 続きを読む: 名古屋市科学館で、ツバメの人工巣を展示しています
- 道の駅庄和(埼玉県春日部市)でツバメの汚れをお掃除道の駅庄和は、これまでツバメの調査をさせてもらったり、はじめてフン受けの試作品を実験させてもらった場所でもあり… 続きを読む: 道の駅庄和(埼玉県春日部市)でツバメの汚れをお掃除