ツバノキ Blog
ブログ記事の一覧です
-
『ツバメ展-軒下から大空へ』、講演会『かわいい同居人、ツバメの不思議-ツバメの暮らしと守る活動』のご案内
まだ少し先になりますが、6月に『ツバメ展-軒下から大空へ』を開催します。 ツバメ展は「みんなでツバメを大事にしたい」をテーマに、2018年から毎年6月に東京都国分寺市にあるオーガニックカフェ「カフェス…
-
一番子が巣立ったら、フン受けに溜まったフンを掃除しましょう
6月、あちらこちらの巣から、次々とヒナが巣立っています。 さて、一番子が巣立ち、自立をしたら、親鳥だけが2回目の子育てのために巣に留まります。この時、巣の中や巣回りの衛生状態が悪いと2回目の巣を変える…
-
ラジオ番組のお知らせと、いろいろなフン受け・天敵避け写真
5/25(日)の朝8:30~9:00、ニッポン放送の『薬師丸ひろ子 ハート・デリバリー』で、クラウドファンディング《ツバメの子育てを応援する活動》が紹介されます。 今回は、返礼品として配布している「ツ…
-
雨降って(ツバメの)巣かたまる
ツバメのように巣を泥で作る鳥は珍しく、日本ではツバメの仲間のイワツバメやコシアカツバメは別として、他に巣材に泥を使う鳥はいませんし、世界中の鳥でも泥を巣材にする種はほとんどいません。多くの鳥は雨が当た…
-
ツバメを守る活動のクラウドファンディング
ツバメは全国的に減少している野鳥で、バードリサーチなどが行った全国調査では最近20年間で6割にまで減少したことが分かりました。Tsubame Japanはバードリサーチと共同でツバメのフン受けの制…
-
JR豊田駅前にツバメの人工巣を設置しました
4月2日、東京都日野市のJR豊田駅北口前にあるパンの店「あおいとり」の壁に、ツバメの人工巣を付けさせてもらいました。あおいとりは日野青い鳥福祉会が運営している焼きたてパンのお店です。メロンパンやマドレ…
-
名古屋市科学館で、ツバメの人工巣を展示しています
現在、特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統」が開催中(2025.3/15-6/15)の名古屋市科学館別会場でツバメの人工巣やツバメ保全活動を展示していただいています。鳥類の進化や生態を科…